モクレンの雑感

税理士取得に向け勉強中の会社員モクレンが、お金に関する情報や資格取得に関することを中心に興味のあることを発信しています。

確定拠出年金制度が20周年を迎えます

 こんにちは。1週間ぶりのモクレンです。

さて、今日は確定拠出年金に関してです。この秋で制度開始20周年を迎えるらしいですね。あと加入者も1,000万人を突破したとか。日本にも少しずつ資産形成の意識が芽生えてきたということなんでしょうね。

news.infoseek.co.jp

かくいう私の会社でも2015年から確定拠出年金制度を導入しています。

 

会社の確定拠出年金制度

 これが導入された当初は私は資産運用の”し”の字も興味がない、今から考えられないほど運用オンチでした。。

 会社での説明会を受けてもよくわからず、とにかくサイトの質問に沿って出てきたリスク許容度に従ったポートフォリオを参考に、株と債券、REITなどに分散して設定したのを覚えています。その当時は株が低迷していて、昔から株式運用はバクチのようなものだという意識が染みついていた私は投資をするのが非常に怖かったことを覚えています。

 今、1年目の成績表を見ているのですが、マイナス・・・またポートフォリオもバランス型を含む8種類に分散していました。分散しすぎ・・・(笑)

 2年目からはわずかにプラ転していますが、まだまだポートフォリオは定まらず。3年目からポートフォリオの株式の割合を増やし、昨年度は株式100%の運用に変更したところ、コロナによりいったんマイナスに転じましたが、結局、経済の回復が非常に速かったため、今年の成績表は累計で36%のプラス(年率7%)になっております。

年率7%ってなかなかいい成績だと思っています。で、それは私が上手だったのではなく、ほんの少しの勇気を振り絞っただけというお手軽なものです!

 株式100%にするのはコワいという人もおられると思うので、自分のリスクと相談なんですが、以下の理由でリスクが取りやすいと考えます。

  1.  運用資金は最初からなかったものと考える
  2.  1か月あたり金額が少ないから痛みも少ない
  3.  60歳まで引き出せないので、リカバーできる

投資ってほんのちょっとの勇気だと思うのですよね。。。自分の心理的な部分との折り合いをいかにつけるかっていうゲームだと思っています。

そういう意味で、会社の確定拠出年金制度で株式の動きの勉強ができると思うのです。そこでの動きを見て、少しでも経済に興味をもって、そこから次のステップとして自身でも運用を楽しむというか。最初は自分のお金なんでなかなかそういう楽観的にはなれないのですが。。

最初に現物株とかから始めるよりは初心者が退場しづらいのではないかと思います。

 

本日はこの辺で。Have a nice day!